学校概要

変化の時代が始まる
それはチャンスの時代でもある
明日への希望を胸に
学び続けるものだけが成長し
未来の成功を手にできる
私たち早稲田文理専門学校は
学生の”学び”と”成長”を支援します
未来に向かってともに歩んでいこう
- 校名
- 早稲田文理専門学校
- 校種
- 学校法人立専修学校(東京都豊島区認可)
- 設置者
- 学校法人中央情報学園
- 所在
- 東京都豊島区高田2-6-7
- 創立
- 2011年(平成23年)
- 設置課程
- 商業実務専門課程、工業専門課程、文化・教養専門課程
- 設置学科
- 全学科共に全日制昼間部
学科名称 | 修業年限 | 入学定員 | 卒業時付与称号 |
---|---|---|---|
アプリ・Web制作学科 | 2年 | 40名 | 専門士 |
AIデザイン学科 | 2年 | 38名 | 専門士 |
ゲームクリエイター学科 | 2年 | 28名 | 専門士 |
電子機器組込みソフトウェア学科 | 2年 | 30名 | 専門士 |
ビジネス起業経営学科 | 2年 | 35名 | 専門士 |
営業マネジメント学科 | 2年 | 38名 | 専門士 |
日中越英通訳・ガイド学科 | 2年 | 80名 | 専門士 |
学校施設設備






進路指導・インターンシップ
早稲田文理専門学校では、面接指導や資格取得はもちろん、入社後を見据えた実践的なビジネススキルを身に付けられるよう、教職員が一丸となって学生一人ひとりを全力で支援しています。


就職活動の流れ

就職支援
- 東京商工会議所との連携
商工会議所は経営支援、地域振興を柱に活動している民間の総合経済団体です、早稲田文理専門学校では東京商工会議所と連携して、学生一人ひとりに合わせた企業を紹介しています。 - 最新の情報をいつでもチェック
就職支援室ではいつでも最新の求人情報を提供しています。また、メーリングリストに登録している学生に対して、就職に関する情報をリアルタイムで配信しています。 - 特別講義の開催
さまざまな企業の第一線で活躍している方を講師としてお招きし、特別講義を開催しています。実際の仕事内容や、企業が求める人材などについて、貴重なアドバイスがもらえる機会となっています。
インターンシップ制度
早稲田文理専門学校では、産学連携システムの積極的な推進により、数多くの企業へ就職前に現場経験ができる「インターンシップ制度」を採用しています。これから働く企業の現場を早期に体験して、就職後安心して働けるようにしています。現場は行ってみないと分からないので、早く現場に慣れることが重要です。

卒業生の声 ルオン ディン タン
株式会社テクノスマイル
ベトナム出身 2019年度 営業マネジメント学科 卒業
現在私は(株)テクノスマイルの管理部で約200名のベトナム人技能実習生をサポートしています。日本の技術を母国ベトナムに持ち帰り、広めていきたいと考えていたところ、インターンシップに参加する機会を得て、通訳業務やトヨタ自動車での研修を経験しました。不安もなくなり、自分の業務を事前に理解できたと思っています。
進学支援

専門学校を卒業後、より知識を学びたいという専門学校生のために、大学院や大学への進学も支援しています。専門士を取得してからの大学学部3年次編入学などが可能になります。大学1年次、3年次への推薦入学制度もあります。